税務ニュース
2017年08月の税務ニュース

分かりやすく税金についてご紹介。
税制改正など、税務関連のニュースをお届けします

2017年08月の税務ニュース

PDFはこちらから PDFの印刷はこちら

保険金の取扱いについて(その1)

保険金には死亡保険金、医療給付金や生存給付金などその種類はいろいろあります。保険金の支払いを受けたときに確定申告が必要かどうか判断に迷うところです。満期の通知がきて何となく振込先を記入したハガキを保険会社に返送したけれど、確定申告をする必要があるとは思わず、後日税務署から連絡があり修正申告や期限後申告をしたことがあるという方もおられるのではないでしょうか。今月と来月の2回にわけて、一般的な保険を受け取ったときの税務上の取扱いを紹介します。

(1)定期保険、終身保険、養老保険および傷害保険等の契約により支払われる死亡保険金

保険料負担者 被保険者 保険金受取人 保険金受取人
夫の相続人に相続税
妻に相続税
夫に所得税(一時所得)および住民税
子に贈与税

(2)養老保険および学資保険等の満期保険金、生存給付金および祝い金等

保険料負担者 被保険者 保険金受取人 保険金受取人
夫の所得税(一時所得)および住民税
妻に贈与税
夫に所得税(一時所得)および住民税
子に贈与税

(3)個人年金契約に基づき毎年支払いを受ける年金

保険料負担者 被保険者 保険金受取人 保険金受取人
夫の所得税(雑所得)および住民税
妻に贈与税

◎相続税の対象となる場合

受取人が相続人の場合には500万円×法定相続人数の金額(2人の場合は500万円×2=1,000万円)が非課税となります。

◎贈与税の対象となる場合

課税の対象となる金額=受取金額-110万円

◎所得税の対象となる場合

一時所得…課税の対象となる金額=(受取金額-払込保険料-50万円)×1/2
*5年満期一時払養老保険など差益に対して20.315%の源泉分離課税が適用され確定申告が不要なものもあります。

雑所得…課税の対象となる金額=受取金額-受取金額に対応する部分の払込保険料

最新の税務ニュース

2024年03月の税務ニュース
令和6年度税制改正大綱(定額減税①)    
2024年02月の税務ニュース
令和6年度税制改正大綱(2)    
2024年01月の税務ニュース
令和6年度税制改正大綱(1)    
2023年12月の税務ニュース
クレジットカードによる支払いとインボイス制度    
2023年11月の税務ニュース
インボイス制度と振込手数料     
中央会計税理士法人
株式会社大阪中央会計事務所

TEL   06-6245-6325

所在地
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋1-15-7
心斎橋アサノビル3F
アクセス
地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」8番出口
地下鉄四ツ橋線「四ツ橋駅」3番出口
クリスタ長堀 南17南階段